運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
99件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第20号

この輸入差益分が四五%削減されますと、六十キロに換算して四百六十円となります。この分が道産小麦価格に連動することになれば、生産者にとっては大きな打撃です。輸入差益上限はキロ四十五円となっていますから、上限の四五%にすべきではないかとも考えます。  現在の小麦販売価格政府輸入小麦販売価格と同じような水準ですから、約三千円の販売価格では生産費を維持することはできません。

山川秀正

2017-05-16 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

○宮本(岳)委員 この大和総研のレポートでは、この大阪市の水道料金体系を、「つまり、上位二・四%の大口利用者から得た利用料金差益分をもって、残り九七・六%の赤字を補てんしているような構図である。」と結論づけております。  私は、これを決して問題だと思わないんですよ。公衆衛生の論理、あるいは所得再配分の政策、それがこのような料金体系を定着させてきたわけです。

宮本岳志

2015-04-14 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

なお、先生御指摘の為替変動に関しましては、そもそも予想が困難でございますので、一般輸入などの場合には、一般的な装備品等に係る契約と同様に実績額ベースといたしまして、為替差損分契約相手方負担にならないよう、また為替差益分契約相手方利益とならないよう、企業と協議の上、所要の措置をとることとしておりますけれども、仮に長期契約を結んだ場合についても同様の対応としてまいりたいと考えております

石川博崇

2014-04-10 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

その差益分で海外からの飼料用穀物で調達できる穀物を調達するというようなことができれば、備蓄として有効なのではないかということです。  これはあくまでも概略的なものであり、詳細の検討が必要かと思われます。  続きまして、今、酪農教育ファームフジタファーム認証牧場になっているわけですけれども、この認証が続いて、ことしで十五年目になります。全国で三百牧場が今認証を受けております。  

藤田毅

2014-03-17 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

国務大臣田村憲久君) 先ほども申し上げたわけでありますけれども、薬価改定において、薬価自体を適正な価格と見た場合に、当然差益分と言われるものが出てくるわけでありまして、今般は一・三六だったという記憶でありますけれども、あったと。  一方で、必要なもの、医療課題があります、やらなきゃいけない。

田村憲久

2014-03-17 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

どういう形の中で診療報酬が改定されていくかというのは、一つはそのときの財政状況、それから、もちろんそのときそのときの医療政策課題、そして医療機関状況というものを勘案しながら診療報酬を改定するわけでありますが、薬価差益の分から申し上げれば、その時々、薬価差益、全て取り戻しているときもあれば取り戻せなかったときもあるわけでありまして、その時々の状況に応じて診療報酬改定薬価差益分を、取り戻しているという

田村憲久

2001-05-23 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

過去の利差益分についてどうするかということについて十分な議論が必要ではないかというふうに私は思っております。  ただし、過去の利差益と現在の利差損とがどれぐらいの割合になるのかということですが、利差益が出てきた期間は確かに長いですね。利差損が出た期間は短い。しかしながら、当初の積立金というのは非常に少ないんですね。

堀勝洋

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

熊澤政府委員 畜産振興事業団差益分につきましては、畜産振興事業団の中の助成勘定の方に繰り入れておりまして、その中で、消費者に資するような事業といたしましては、例えば最近骨粗鬆症などが非常に話題になっておりますけれども、そうした牛乳のよさを消費者に御理解いただく、あるいは保育所とか幼稚園とか老人ホーム、そういったところに対します牛乳の供給に対します助成事業、そういった内容を含みます牛乳・乳製品の消費拡大対策事業

熊澤英昭

1991-04-16 第120回国会 参議院 運輸委員会 第5号

野沢太三君 整備基金特別財源ということで、今回JR本州三社に新幹線を譲渡してそれを現在価値で評価した差益分が上乗せされているわけでございますが、まず、現段階で新幹線JRに譲渡しなければならない理由というものが何であるか。改革のときには後世の判断にこれはゆだねるということであったわけでございますが、四年目にしてその判断が来たという、その理由についてちょっと触れていただきたいと思います。

野沢太三

1990-06-14 第118回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

ただ、従来から^大幅な円高とかあるいは原油安ということでいわゆる差益が生じました場合には、その差益分というものを、差益分を含めまして経理上出てまいりましたものを消費者のために将来役立てるように、料金安定化のための原資としてやるように積立金として、例えば原価変動準備積立金というような格好経理上明確に区分しておるということでございまして、私どもとしては、そういうような格好でいわゆる差益と称するものを

森本修

1988-12-06 第113回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

沖縄特別枠牛肉畜産振興専業団を通さないために関税現行二五%のみが課されており、また畜産振興事業団の取り扱う輸入牛肉のように、売買差益分が上積みされてないためその分安い牛肉が入ってきております。  ところが、六十六年度の牛肉輸入自由化後は、関税が七〇%に引き上げられるために沖縄における輸入牛肉価格は、自由化後高くなるのではないかと当然思われます。  

喜屋武眞榮

1988-03-17 第112回国会 参議院 予算委員会 第9号

東京で買いますと十万三千八百円、これが向こうで買いますと三万六千八百円程度、こういう状況の原因ですね、いろんな発地国建てになっているというこういう今の国際航空運賃体系にもよるでしょうけれども、円高差益分でこれもっと下げられる要素があるのではないかという感じが率直にするわけでございますが、いかがでしょうか。

及川順郎

1988-02-18 第112回国会 衆議院 本会議 第6号

円高差益分の適正な還元在日米軍駐留経費負担における無原則思いやり予算等適正化を図ることでGNP比一%枠内におさめることが十分に可能であることは、さきの総括質問における質疑の中で明らかにしてきたところであります。  今、世界の趨勢は軍拡から軍縮へと、その流れの変化が日を追うごとに強まってきております。

森本晃司

1988-02-18 第112回国会 衆議院 予算委員会 第9号

円高差益分の適正な還元在日米軍駐留経費負担における無原則思いやり予算等適正化を図ることで、GNP比一%枠内におさめることは十分に可能であります。防衛力増強への歯どめであり、平和政策一つである防衛費GNP比一%枠の突破を行ったことは断じて容認できません。改めて一%枠突破分の削減を強く要求するものであります。  以上、反対の主な理由を申し述べまして、私の反対討論を終わります。(拍手

池田克也

1987-07-24 第109回国会 参議院 本会議 第4号

政府みずから定めた軍事費の対GNP一%枠突破の既成事実をあくまで貫き、当初予算から円高差益分すら削減しないというのは、中曽根内閣軍拡路線本質を如実に示したものであります。  また、予算委員会での我が党の追及によって、通常兵器がある限り核兵器は必要という自民党のパンフの本質と、核兵器にしがみつく中曽根内閣本質が鮮明になりました。  

吉川春子

1987-07-17 第109回国会 衆議院 本会議 第5号

我が党は、予算委員会質疑において、売上税負担分不用額円高差益分を減額することによって防衛費GNP比一%の枠内に十分おさまることを示しました。防衛力増強政策の歯どめであり、我が国の平和政策一つである防衛費GNP比一%枠の突破は断じて容認できません。改めてその堅持を強く要求します。  以上、反対の主な理由を申し述べまして、私の反対討論を終わります。(拍手

水谷弘